Plaggerの環境を作ろう

インターンが決まれば会社のサーバーを使うつもりなのでプロトタイプ用の自宅環境はVMWare上にUbuntuをインストールしてPlagger環境を作ることにしたわけで。
(実は余ってたデスクトップにCentOS入れようとしたが、PCが不定期に落ちるという不具合で断念したのは秘密だ。)

参考にさせてもらったサイト様

ぽちっとスターつけさせていただきました。

Plaggerをインストールしよう

ディレクトリ構成を決めちゃう

ホントは最終的にこうなったんだけどね。

/home/
   dany1468/
     plagger/
       svnから落としてきたPlaggerのソース
     rsync/
       yaml/
         設定ファイルのYAML達
       cache/
Plaggerをインストールしよう

インストール手順は参考サイト様の方法で(詳しくは参考サイト様を見よう)。
1. /etc/apt/source.listにhansodeさんのパッケージを追加
2. apt-getでlibplagger-perlをインストール
参考サイト様ではこの段階で一度失敗するとなっているのですが、私の環境では問題無く完了してしまいました。
なのでダミーパッケージをビルドしてインストールという手順はさくっと省きます。

$ plagger -v
Plagger version 0.7.17

参考サイト様とPlaggerのバージョンは同じみたいですね。
3. SVNからPlaggerの最新ソースを落としておきます。Perlはそんな得意じゃないのでそのままhandoseさんのPlaggerを使うことにします。

さっそくPlaggerを使おう

さあ、眠いですね。参考サイト様のbase.yamlとrss2email.yamlを完コピして配置します。twitterのフィードだけは自分のに書き換えました。

いくぜ!Plagger!

おお、できました!GMailに自分のTwitterのフィードがぁ!

まとめ

今回はほぼ他人のブログの引用で終わってしまった。明日からはニュースとかを引っ張ってこれるようにPlaggerをこねクリまわそう!